台所水道水漏れ修理/キッチン混合栓、蛇口取替交換
先日は池田市にてキッチンの混合栓の取替をしていました。


左側のキッチンシングルレバー混合水栓、右側の単水栓の両方とも不具合があり、年数劣化のため水漏れが起きていました。
修理するか水栓本体をお取替えする方法があるのですが、今回は修理部品が廃盤になり入荷不能なためにお取替えさせていただくことになりました。
水栓にもいろいろとメタリック調なものや、じゃ口の吐水口の先端部分が白いプラスチックタイプの物などあるのでちょっとどれを付けようかと迷われていたので今回は各メーカーのカタログをお渡しして選んでいただいていました。
仕様としては全く同じものでも、吐水口から本体までメタリック調なものが最近多いいですが、ハンドルレバーや蛇口の先端のキャップがプラスチックの物だと、やはり全体的にメッキ色にしている物のほうが値段がちょっと高くなります。
どれを取り付けようかとカタログを見て考えられ、結果メタリック調の物にしよう。ということになりました。
全体的にピカピカ光っているのでちょっと高級感があっていい感じです。
取替完了後はハンドルレバーが軽く動くようになり、バルブを開け閉めするタイプの物もハンドルをきつく締めなくてもいいようになったのでこれで台所の水漏れは当分心配しなくて大丈夫です。
古くなってくるとじゃ口のハンドルを捻って水を出したり止めたりするタイプだと、きつく締めても、ぽた、ぽた、と水が漏れるようになりパッキンだけでは難しい場合もあります。新しいうちはパッキンだけでも大丈夫な場合が多いのですが、あまりに古くなるとさすがに修理してもまた水が漏れてきた。となりますのでこの点はちょっと注意です。
お客さんも台所の水栓が新しくなり喜んでいただけたのでよかったです。また水漏れトラブルありましたらお任せください。
キッチンの水栓交換でした。