水道修理/トイレ水漏れ水道管工事.INAX汚物流しフラッシュバルブ交換

先日は保育園での水道工事をさせていただいていました。
きっかけは市役所から、
「水道管で水漏れが発生し漏水していますよ」 との連絡があったようです。
お話を聞いていると普段の倍の水道料金の請求があったようです。
さすがに倍額はきついものがあります、
大体の水漏れしているフロアは先に来られた方が特定していただいていたようで、確認したところ確かに水漏れを起こしているような音が耳をすませばしていました。
なので一度見積もりを製作し、作業内容を説明させていただきました。
水道管工事により漏水部分を修理するのが目的ですが、
保育園のため水道設備が多すぎるため、今後漏水した場合どの部分で漏水が起きているか特定が困難な場合があるために、
今回担当させていただくトイレフロアの水道管に、
水道メーターと止水バルブを新しく取り付け させていただく提案をさせていただきました。
もし今後水漏れが発生した場合でも、今回水道工事をさせていただいたトイレフロアでの、
漏水しているかどうか、が確認できるようになります。
なので必要のない調査をする手間も省けますし、水道メーターとバルブを取り付けることで一目でわかるようになります。
この施工をするにあたっては今回水道管の漏水を修理する今しかなかったので取り付けさせていただきました。
トイレフロアの水道管工事


水道工事をする前に先に屋外の水道管を探すため土を掘削することに、、
人が通らない裏庭だったこともあり畑として使用されていました。
そのため元々水道管は地中に埋まっていますが、肝心のバルブの上に土がかぶさりどこにあるのかわからない状態だったため水道管を追っていくとバルブを発見することができました。
相当古かったのですがバルブを閉めないことにはその先のトイレフロアでの水道工事ができないので回して閉めてみることに、
無事水も止まったのですが、あまりに古いためバルブを開けたときに水が出なかったり、バルブ自体から水漏れが発生した場合など大変なので新しくバルブを取り付けることに、

1.水道工事前にトイレフロア内を養生してほこりがかからないようにします。

2.壁の中の水道管を損傷しないように気を付けてはつり機で壁を削っていきます。

3.古くなった水栓部品など新品のもので組み立てていきます。給水管も古いですがトイレの水栓も古くなっています。

4.汚物流しは取り外さないといけない状況になってしまい取り外しました。取り外したついでにごしごし磨いておきます。

5.屋外の水道管に水道メーターを取り付けるためコンクリート掘削中。結構固かったのでこの後大型のチッパーで対応しました。

6.大量にコンクリートガラが出てしまいました。一日では終わらなかったので次の日に持ち越します。

7.汚物流し取り付け後は裏にキッチンパネル取り付けで対応しました。これで今後この裏で別の管から水漏れなどあった場合簡易的にパネルを外して対応しやすくしました。

8.屋外水道管に新設のメーターとボールバルブを取り付けて今後水漏れや、修理、水栓の取り換え時など止水が安全におこなえるようにしました。
大まかな水道工事は完了しました。
後は汚物流しの古くなって機能が悪くなったイナックス製フラッシュバルブの取り換え、
古くなったバルブ、埋まっていたマンホールから、排水管が詰まった場合清掃できるように露出させておく作業をして完了です。
INAX製フラッシュバルブ取替え交換作業

水道工事前のLIXIL INAX製のフラッシュバルブです。
こちらも大変古くなっていて水を流した時水がじわ~と本体からにじんでくるので、近いうちに取り換えないといけなくなるのは目に見えていたので取替え交換することに、

フラッシュバルブ本体一式後と取り換えました。
洗浄管、汚物流し側スパッドなどすべて取り換えたので水漏れの心配は大丈夫です。
レバーも軽くなり使用も快適になりました。
屋外マス工事


古いバルブがあった場所はそのまま地中に埋めてしまっては何かトラブルがあった時に困るのでビニールマスで保護しておきました。
人が出入りするところではないので簡易的でいいですよ。と言われていたので、最初は左官でメーター枠を作るつもりだったのですが、確かに人も通らないので踏まれることもないので必要最低限で対応しておきました。
残土が結構発生してしまいましたので撤去処分にて水道工事完了しました。
これで水道料金が以前と同じ金額になると思うのでホッとされると思います。

大阪府池田市での水道修理/トイレ水漏れ水道管工事.INAX汚物流しフラッシュバルブ交換でした。
お家の水詰まり、水漏れトラブルでお困りでしたらお気軽にご連絡ください。