洗面器がグラグラする/補強修理

先日は洗面器の修理業務の依頼で当社に連絡がありました。
大阪府池田市で洗面器がぐらぐらして壁から外れて落ちそうとのことでした。
作業内容としては今回はユニットバスに設置されている洗面器の補強による修理作業で対応させていただくことになりました。
以前洗面器がグラグラしていて落ちてしまった
洗面器がグラグラしていて落ちそうになっているとのお話だったのですが、実際は以前床に落ちてしまったようでした。
またユニットバスのため、タイルのコンクリートの壁などに比べて壁の肉厚が薄い気がしたので、「ちょっとどこまで改善できるかやってみないとこちらではわからないですがよろしいですか?」
と聞いたところ、説明させていただいていた、「その内容で結構なのでやってください。」とのお返事をいただいたので洗面器の修理対応させていただきました。
お話を聞いているといずれはユニットバス自体をお取替えを考えておられるようで、以前も同じようなトラブルが発生していたらしく、直ればそれでよし!みたいな感じだったようです。
そういうわけでいろいろと部品などをそろえてから作業に取り掛かることにしました。

洗面器補強修理作業
とりあえず洗面器の補強修理作業開始。
一度洗面器をユニットバスの壁から外すことに、
すでにグラグラしていたので壁と洗面器の隙間の目地も切れているので補強後目地もやり替えることに、

洗面器を取り外して部品を一式取り換え取り付けました。
グラグラは収まったのでいい感じです。
洗面器の固定後は洗面器と壁の間を目地で補強することに、
当初のグラグラもなくなったのでユニットバス自体も古いのですがこれでもうちょっと長持ちしてくれそうです。
洗面器のグラグラは改善されましたが、今回は洗面器自体を支えている部品など年数とともに老朽化してきたために全体的に落ちてきてしまったような感じでした。
またユニットバスの壁なので厚みが心配でしたが、再度壁に穴をあける作業をしたところビスもしっかり効いてくれたので洗面器を固定することができました。
お客さんもダメだったら駄目だったの話でユニットバス自体の取り替えを、もう現在のユニットバス自体が古いのでちょっとダメもとなところもあったようです。
そういう前提もあったのでこちらも「そういうことならとりあえずこちらでやれることをやってみます。」となり作業させていただきました。

洗面器の取り付け完了後はかなり強度が増しました。
これでユニットバス自体の取替えの心配をされていましたがこのまま当分使用できそうです。

洗面器がグラグラする/補強修理 でした。
お家の水詰まり、水漏れトラブルでお困りでしたらお気軽にご連絡ください。