クリナップキッチン浄水器カートリッジ取り換え交換作業

先日はクリナップ製アルカリイオン整水機のカートリッジ取り換え交換作業をしていました。
きっかけはちょうどこちらの整水機の取り換え時期のランプが点滅していたのでカートリッジの交換時期が来ていました。
大体1年を目安にカートリッジの取り換えをする商品で、1年たつと、「カートリッジの取り換え時期ですよ。」
という意味合いで蛇口の本体部分のランプが赤く点滅していました。
クリナップアルカリイオン整水機カートリッジ取り換え

キッチンの下に浄水器の本体が設置されていたのでキッチン下の収納引き出しを全部取り出してカートリッジの取り換え交換作業を開始。
かがんでカートリッジの交換をするのですが、何とか手の届く場所に設置されていたのでトラブルなく交換作業完了しました。
カートリッジの交換作業後は本体の設定をし、点滅ランプが赤く光っていたのも止まりちょっと気になっていたのですが、これでランプの点滅も結構気になっていたので気にならなくなりました。
これで水道水もカルキが抜けておいしい水になると思われます。
お客さんとお話ししていたところ、カルピスを作るときなどに使用されているようで、別のお客さんのお宅では炊飯器でご飯を炊くときなど様々ですがとりあえず無事カートリッジの取り換え作業は完了しました。
メーカーにもよりますが浄水器の本体が点滅しだしたらカートリッジ交換時期の目安のランプ点灯と思われます。

アクアDr.
クリナップキッチン浄水器カートリッジ取り換え交換作業でした。