「トイレのつまりが原因で水が逆流!床が悲惨な状態に…」
「なんだかトイレタンクからの水流が弱い…何か対処法はあるの?」

毎日必ず使うトイレにトラブルが起きると、急に使えず焦ってしまいますよね。

トイレのつまりトラブルには前兆があり、それを放置すると汚水の逆流や水のあふれを引き起こします。

今回はトイレのつまりトラブルの主な3つの症状と前兆、トイレつまりの原因と直し方、業者へ依頼する場合の料金相場についてまとめました。

業者を依頼しようと考えている方は参考になるはずですよ!

1.トイレのつまりトラブルの主な3つの症状と前兆

トイレのつまりトラブルの主な3つの症状と前兆を紹介します。

  1. 水を流すと水位が上がってくる
  2. 水の流れが悪い
  3. 水を流したあとに異音がする

日頃トイレでこのような症状を感じたら、つまりが発生する前兆かもしれません。

なお、後で解消法も紹介しているので、あわせて読んでみてくださいね。

それでは1つずつ詳細を説明していきます。

(1)水を流すと水位が上がってくる

トイレのつまりトラブルの1つ目の主な症状と前兆は、水を流すと水位が上がってくることです。

排水管の流れが悪くなり、水が流れていかないので水位が上昇します。

原因は便器の奥や排水管の中につまりがあることです。

時間が経つと水位が下がることもありますが、放置するとトイレットペーパーや汚物が付着してつまりが悪化することも。

早めに対応してつまりを解消することが必要です。

(2)水の流れが悪い

トイレのつまりトラブルの2つ目の主な症状と前兆は、水の流れが悪いことです。

  • タンクから流れる水量が少なすぎる
  • 水道管に問題がある

以上の2点が原因としてあげられます。

便器の水流が弱い場合は、排水管の中につまりが発生していることが原因です。

どこからの水の流れが弱くなっているのかを確認して対応が必要でしょう。

(3)水を流したあとに異音がする

トイレのつまりトラブルの3つ目の主な症状と前兆は、水を流したあとに異音がすることです。

便器の奥から音がする場合が排水管、タンク近くなら便器内の配管に問題があります。

水を流した後にゴポゴポと音がする場合は、まずはどこから音がしているか確認してください。

放置すると悪臭がしたり、汚水のあふれを引き起こします。

2.トイレつまりは自然に直るのか

トイレつまりは自然に直るのかを説明します。

  1. 自然に直るつまり
  2. 自然に直らないつまり

放置して改善するケースと悪化するものがあるので注意しましょう。

(1)自然に直るつまり

自然に直るつまりは以下の原因によるものです。

  • トイレットペーパーを大量に流した
  • 排泄物を大量に流した
  • タンクの水流が弱く水流が足りない

トイレットペーパーや水に溶けるティッシュなど水溶性のものであれば放置しても直る可能性があります。

自然と水に溶けて、パイプ内のつまりが解消するからです。

また排泄物が大量だったという場合も、徐々に水に流されていきます。

基本的に水に溶けるものであれば、時間の経過とともにつまりが直ることが多いでしょう。

タンクの水流が弱い場合は、水量調整をすることで改善することがあります。

(2)自然に直らないつまり

自然に直らないつまりは以下の原因によるものです。

  • スマホやメガネを落としてしまった
  • 紙オムツなどの異物をトイレに流した
  • 排水管に蓄積した汚れが水流を邪魔している

スマホやメガネなどは水に溶けないため、そのまま排水管に残ります。

また紙オムツは水を吸う性質を持っていて、ふくらんで排水管のつまりの原因に。

便器内に異物が確認できている場合は取り出せますが、奥に入ると業者に異物除去を依頼する必要があります。

また排水管の中に溜まった汚れが原因で水流が悪くなっている場合は家庭での対応は難しいです。

高圧洗浄や排水管清掃をしてくれる業者に依頼しましょう。

3.トイレつまりの2つの原因と直し方

トイレつまりの2つの原因と直し方を紹介します。

  1. 水に溶けないものや異物を流してしまった(トイレットペーパー、おむつなど)
  2. 水流が弱く流す水の量が十分ではない

このような場合は家庭で解決できる可能性があります。

以下で説明するつまりの直し方をでも解消されない場合は、アクアドクターまでご連絡ください。

それでは直し方を見ていきましょう。

(1)水に溶けるものや異物を流してしまった

トイレつまりの1つ目の原因は水に溶けるものや異物を流してしまったことです。

水に溶けるものや異物を流してしまった場合の直し方は3つあります。

  1. 40~60℃のお湯で流す
  2. 食器用洗剤とぬるま湯で流す
  3. ラバーカップで異物を取り出す

トイレットペーパーや大量の排泄物を便器に流してしまった時は試してみてください。

試してもつまりが解決しない場合、すぐにでもトラブルを解消したい場合は業者に依頼した方が良いでしょう。

#1:40~60℃のお湯で流す

水に溶けるものや異物を流してしまった時の1つ目の直し方は、40~60℃のお湯で流すことです。

水溶性のつまりであれば、お湯でより早く溶かすことができます。

これ以下の温度だと汚れを溶かす効果が薄く、高温すぎると陶器の便器を破損する可能性があるので注意しましょう。

  1. バケツ or ペットボトルに水温40〜60℃のお湯を用意する
  2. 高い位置から便器に少しずつお湯を注ぐ
  3. つまったトイレットペーパーなどが溶けるまで30分程度待つ(つまりがひどい場合は1時間程度)
  4. 最後に水洗レバーで水を流す
  5. つまった異物が流れ、水位が通常に戻ったことを確認する

便器内の水位が上がっている場合は、事前に注ぎ込む分の水を汲み出すのを忘れないでくださいね。

この手順でつまりを解消することができます。

つまりの原因が水溶性のトイレットペーパー、大量の排泄物の場合は試してみてください。

#2:食器用洗剤とぬるま湯で流す

水に溶けるものや異物を流してしまった時の2つ目の直し方は、食器用洗剤とぬるま湯で流すことです。

排泄物はタンパク質なので、食器用洗剤で溶かすことができます。

以下の手順で清掃しましょう。

  1. 食器用洗剤を100ml便器に入れる
  2. その上から45℃程度のぬるま湯を注ぐ
  3. 20分程度放置してつまりを溶かす
  4. 水位が下がったのを確認してさらにお湯を注ぐ
  5. お湯が流れるようであれば水洗レバーで水を流す
  6. 水位が通常に戻ったのを確認する

水溶性のものであれば水で溶かせますが、大量の排泄物の場合は洗剤が効果的です。

さらにお湯を追加することで分解効果を高めることができます。

水位が便器ギリギリの場合は事前にお湯を汲み出しておいてくださいね。

#3:ラバーカップで異物を取り出す

水に溶けるものや異物を流してしまった時の3つ目の直し方は、ラバーカップで異物を取り出すことです。

スマホやメガネなど異物が浅い位置にある場合は、ラバーカップで吸い出して対処できます。

  1. ラバーカップを便器の奥の排水口に当て、押し込む
  2. カップ部分が密着したのを確認してから引く
  3. 何度か繰り返して異物を取り出す

トイレの水位が極端に下がっている場合は、バケツやペットボトルで事前に水位を通常程度まで戻しておいてください。

また水位が上がっている場合は水があふれる可能性があるので、水を汲み出しておきましょう。

異物が取り出せれば水が通常通りに流れ、つまりが解消します。

(2)水流が弱く流す水の量が十分ではない

トイレつまりの2つ目の原因は、水流が弱く流す水の量が十分ではないことです。

トイレットペーパーや排泄物を流す水が足りず、つまりが発生しています。

  1. タンク内の水流を調整する

この方法で水量を変えてつまりを解消しましょう。

タンク内の部品によって対処法が変わるのでそれぞれ説明していきます。

#1:タンク内の水流を調整する

水流が弱く流す水の量が十分ではない場合の直し方は、タンク内の水流を調整することです。

タンク内を確認すると、ボールタップという水量調整の部品があります。

この部品を使って、流れる水の量を調整しましょう。

まずタンクの中に水位調整リングと言われる部品がある場合の解決法です。

  1. 止水栓を止める
  2. タンクのフタとカバーを開ける
  3. 水位調節リングの位置を覚える
  4. リングを上に引っ張ってロック解除し、右に回して水位を上げる
  5. 水位を上げ終わったらリングを下げてロックする
  6. 止水栓を開ける

水位調節リングを右に90度回すごとに水位が8mm上がるようになっています。

タンクの中でも水位調整リングがない場合は浮き球という部品が入っていますので、以下の手順で調整しましょう。

  1. 止水栓を止める
  2. タンクのフタとカバーを開ける
  3. 浮き球を棒の中程から少しずつ上に曲げる
  4. 上に曲げると水位が上がるのでちょうど良いところまで水位を上げる
  5. 水位を上げ終わったら浮き球がついている棒の根元のネジを締める
  6. 止水栓を開ける

浮き球は下に曲げると水位が下がり、上に曲げると水位が上がる仕組みです。

根元から折り曲げると折れる可能性があるので、真ん中から曲げましょう。

またご利用のトイレがタンクレストイレの場合は洗浄水量を調節してください。

ウォシュレットやビデを調整するリモコンに水量調整ボタンがあるはずです。

メーカーによっては特殊な操作が必要な場合もあるため、まずは説明書を確認しましょう。

タンクの水流は家庭でも比較的簡単に調整ができます。

メーカーによって操作方法が変わることもあるので、説明書をよく読んで実践してみてください。

対応が難しいと感じた場合はメーカーのサポートセンターへ依頼すると良いでしょう。

4.トイレのつまり修理の料金相場

トイレのつまり修理の料金相場をまとめました。

修理内容 料金
トイレのつまり 5,000〜10,000円程度
排水管のつまり除去 10,000〜20,000円程度
トイレ・排水管の高圧洗浄 30,000〜50,000円程度
出張料金 2,000〜5,000円程度

トイレのつまり除去作業は5,000〜10,000円程度が相場です。

排水管につまりが発生している場合は、10,000〜20,000円程度の予算を見ておきましょう。

また蓄積した汚れが原因でトイレにつまりの症状が起きている場合は高圧洗浄が必要です。

水道業者に高圧洗浄を依頼した場合は30,000〜50,000円程度、さらに高度な機材を使用した場合は100,000円程度かかることもあります。

業者にもよりますが出張料金がかかるところが多く、修理料金にプラスで2,000〜5,000円程度加算されるでしょう。

単純なつまりであれば10,000円程度、汚れやつまりがひどい場合はさらに料金がかかります。

アクアドクターは相談無料でトイレのつまり解消を行っていますので、気軽にお問い合わせください。

5.大阪府、兵庫県のトイレのつまりならアクアドクター

大阪府、兵庫県のトイレつまりならアクアドクターにご依頼ください。

トイレや排水管に異物がつまった場合は8,000円(税別)〜対応します。

屋外マンホールから汚物や汚水が逆流する問題も解決可能です。

トイレ トイレの汚物の逆流 別途ご相談ください。
トイレの便器内のつまり 8,000円(税別)~
排水管のつなぎ目のつまり 8,000円(税別)~
キッチン キッチン配管パイプクリーニング 8,000円(税別)~
キッチン下の排水管のつまり 8,000円(税別)~
排水のつまり 8,000円(税別)~
洗面台 洗面台下の排水管のつまり 8,000円(税別)~
お風呂 排水溝・排水口のつまり 8,000円(税別)~

アクアドクターはトイレだけでなく、キッチンや洗面台、お風呂などの水回りのつまりに対応します。

高圧洗浄は20,000円(税別)〜対応可能です。

ご依頼の際は上のバナーから電話、または問い合わせフォームからメールでも承ります。

  1. お名前
  2. 電話番号
  3. 住所
  4. トラブルやご依頼内容

この4項目を電話口のスタッフに教えていただければ、トラブル解決専門スタッフが対応します。

現地へ伺う時間等は調整可能ですので、仕事や外出の都合がある場合でも安心です。

まとめ

今回はトイレつまりの原因や症状、家庭での直し方を紹介しました。

トイレットペーパーのつまりなど水溶性の汚れの場合は一般の家庭にある洗剤やお湯で対処が可能です。

しかし汚れの原因やつまりの規模によっては家庭での対応が難しいでしょう。

放置するとつまりが悪化して水の逆流、悪臭の原因にもなります。

なるべく早くつまりを解消し、水回りのトラブルを解決するのであれば水道業者に依頼するのが一番です。

その場合はこの記事で紹介した相場料金を参考にしてください。

アクアドクターは相談無料で迅速にトイレつまりの解決に伺います。

大阪府、兵庫県でトイレつまりが発生したらお電話ください。